音楽(主にジャズ)
-
2020年10月04日
【溢れ出る涙】ローランド・カーク
3本のホーンを同時に一人で吹くとか、鼻でフルートを吹くとかで伝説的なジャズミュージシャンのローランド・カーク。今回紹介するジャケットの...
-
2020年09月26日
モダンジャズって何か
おおざっぱに1950年代から60年代はいわゆるモダンジャズ全盛期になる。ジャズの全盛期といっても良い感じもする。モダンジャズって何なの...
-
2020年09月24日
ビル・エヴァンス 【You Must Believe In Spring】
ビル・エヴァンスに関しては、よく聴くことが多い。スイング感もあって、前のり気味の演奏と鋭い刃物のような演奏、それでいて抒情性もあるバラ...
-
2020年08月29日
クリフォード・ブラウン【THE BEGINNIG AND THE END】
トランペット奏者で一番好きなのは、いまだにクリフォード・ブラウン。1950年代の前半に活躍した天才トランぺッター。この時期にしては麻薬...
-
2020年08月24日
ジョン・コーツ・ジュニア【ALONE AND LIVE】を個展会場でかける理由
ピアニストのキース・ジャレットに影響を強く与えたとされるジョン・コーツ・ジュニアのライブ音源。ソロピアノである。若かりしころのキースは...
-
2020年08月17日
【ムーチョ・カラー】ってどんな色なのかな
MUCHO CALOR 「ムーチョ・カラー」って色のことみたいですげど、実は違います。 本来スペイン語で「ムーチョ・カロール」と読むも...
-
2020年08月04日
ジャズ初心者にもオススメのアルバム。ビル・エヴァンス【ワルツ・フォー・デビー】
ジャズファンなら、いわずと知れた、ジャズの名盤【ワルツ・フォー・デビー】。初心者でもお勧めしたいアルバム。 1961年6月25日 ニュ...
-
2020年07月24日
小さなころに聴いた記憶のなかの音楽を探すために音楽を聴きまくっている
ちいさなころに聴いた思い出の曲を探すのを何年もしている。音だけの頼りのことも多く、たくさんの音楽を聴くことで、見つけることもあるけれど...
-
2020年07月23日
ジャズ鑑賞が趣味
ジャズを聴くきっかけ 1970年代の幼稚園前の小さいころに聴いた思い出の曲に何故か映画音楽なんかが多く、映画を観る習慣は殆どなかったの...