油彩画家 仲 浩克 の公式サイト
2020-08-10

まずは安全第一そして清掃

元々は建築の仕事をしていた。もう今から10年以上前のことだけど。よくこういったことを話すと、図面の人とか職人さんと思われることが多いのですが、現場監督をしていたり、家屋調査ってのを仕事にしてた。図面をひくとしたら、職人が施工するための施工図を起こすことでした。

なんだかんだ、建築を専門とするために、それなりの知識は得てきた感じであるけれど、1級建築士というのは合格することできなくて、2級建築士と1級建築施工管理技士の資格をかろうじて持っている。もうそれも、だいぶ昔の取得ということで、ほとんど忘れてしまっているけれど。

建築としての専門は木造の住宅。住宅の新築とかリフォームの監督をすることが多かった。なので、内容的には2級建築士くらいの知識しか、もともと無かったともいえる。中途半端にその木造の仕組みは、詳しくなってる。いまは、全く建築のその資格を利用した仕事にはなっていませんが、この建築の仕事って、美術的な要素があったり、色々な職人を監督したりと、今になって役立つことも沢山あったりする。

現場監督をしていたことで、色々な職人と接することが日常だった。住宅の納まりとか、和室の建具の納まりについては、詳しくなった。元来の家屋の木造軸組工法の建築物って構造体そのものが、開口枠とかになっているので、すごく美しいものです。柱と梁がみえたものが当たり前でしたから。いまでは、柱とか梁は隠して気密性を高めるとか、施工しやすい方法になってますが、日本古来の建築物は軸組が開口枠になるという職人技なのです。機能美ですよね。それをミリ単位で図面を起こしていたりしてたから、工学的に美しさを理解することも出来ました。

結局は、建築で学んだことの一番はやっぱり 安全第一 ってことになります。安全が最優先事項になります。現場は死と隣り合わせですからね。いま置き換えると、安全のために規則正しい生活をすることを意識すれば良いような気がして実行してます。まずは長い目でみて無理をしないでいくのを優先します。工期に間に合えば良いのです。急いだほうが遅くなったりすることも多いし。

それから、整理、整頓、清掃が日常になります。やっぱり、きれいな現場できれいな道具を維持している職人は、よい仕事をしていましたね。なので、なんとなく、それを意識しちゃって、いまでも、掃除するのが日常ですね。よい仕事ができる気がするから。掃除は結構時間かけるように心がけてます。描く前の儀式としての精神の集中にも役立ちます。

by
関連記事