新着記事一覧
-
2020年07月30日
何かを表現したい。結局画家になることにした。
小さいときから、何かを作り出すというのが、興味があって、何かを作る人になりたかったものだった。自宅で一人でできることがしたかっただけな...
-
2020年07月28日
2020年 7月28日 北海道新聞「さっぽろ10区(トーク)」に情報掲載
2020年の7月28日の北海道新聞の札幌地区の折り込みの新聞「さっぽろ10区(トーク)に、来月開始される展示会の紹介していただきました...
-
2020年07月24日
小さなころに聴いた記憶のなかの音楽を探すために音楽を聴きまくっている
ちいさなころに聴いた思い出の曲を探すのを何年もしている。音だけの頼りのことも多く、たくさんの音楽を聴くことで、見つけることもあるけれど...
-
2020年07月23日
ジャズ鑑賞が趣味
ジャズを聴くきっかけ 1970年代の幼稚園前の小さいころに聴いた思い出の曲に何故か映画音楽なんかが多く、映画を観る習慣は殆どなかったの...
-
2020年07月22日
生まれつきの個性をのばす
なんでも物まねから始まることが多いと思うのだけれども、その人にしかできないような技が磨かれると、個性的なものが出来上がっていく。初心者...
-
2020年07月21日
継続するための方法とは
今年2020年は新型コロナの影響で世の中がオンライン化が進んでいるようです。それとは全く関係なく、今年から、たまたまこのwebサイトを...
-
2020年07月20日
乗っ取られそうになったことだしFacebookの利用解除してみた
あまり利用していなかったSNSでアカウントの残っているものにFacebookがあった。つぶやくには、Twitterぐらいの気楽さが欲し...
-
2020年07月19日
キャンバス張る道具にラピッドのガンタッカーの紹介
画材に利用する道具というのは、画材屋さんだけではなく、色々なところを利用してます。私は100円ショップだったり、文房具屋、ホームセンタ...
-
2020年07月14日
私の利用している油彩画のクリーナーについての説明
油彩に関しては、水彩と違って、水に溶けることがないことが、不便と思われている。筆を洗うにしても、パレットを洗うにしても、絵の具が手に付...