RoonサーバーSkynew K7 映像出力トラブル – 原因と解決策を模索

RoonサーバーとしてSkynew K7というパソコンを入手しました。サーバーですので、24時間常時つけっぱなしにして、モニターを常時接続しておく必要はありません。しかし、メンテナンスや点検作業を行う場合に備えて、モニターを接続して操作できるようにしておきたかったのです。

しかし、最近になってモニターに映像が出力されなくなってしまいました。これは、以前から抱えていたプロジェクターへの映像出力ができないという問題と関連している可能性が考えられます。

つまり、Skynew K7はサーバーとしては問題なく動作するものの、映像出力機能に何らかの不具合が発生しているという状況です。ただ、ブルースクリーンは無くなりましたが、再起動はたまに勝手にされることがありました。Roonで音楽を聴いていると突然聴けなくなることが、しばしばありました。

ファンレスのパソコンで全体がヒートシンクの金属のパソコンということなので、帯電しやすいパソコンのようでしたので、帯電が悪さをしている可能性があるということを販売店に教えてもらいました。放電計画として、24時間電源ケーブル他すべての接続を接続をやめてみて、24時間後に再びパソコンに電源をいれてみましたが、起動してRoonサーバーとしては利用できるもののモニターに映像が映らない状況はかわりましませんでした。

解決策模索中になります。Roonは使えるものの、モニターに映せない状況。

2025年3月24日 追記:Roonサーバーには専用OSのインストールされたものを別に使うことにしました。Skynewのパソコンは通常使うパソコンとして利用するつもりです。

併せて読みたい:ストレスフリー音楽体験!RoonROCK導入で劇的改善! | 徒然仲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA