ストレスフリー音楽体験!RoonROCK導入で劇的改善!

音楽好きなら一度は耳にしたことがあるかもしれない「Roon」。高音質で、音楽ライブラリを美しく整理し、メタデータも豊富。私もその魅力に惹かれ、買い切り版を導入しました。しかし、Wi-Fi環境での使用では、曲の途切れやスキップが頻発し、ストレスを感じていました。

「Roonを最大限に活かすには、専用サーバーのRoonROCKを有線LAN接続するのがベスト」

そう知ったものの、自分でRoonROCKをインストールするにはIT知識が必要。正式のRoonROCK完成品は高額で手が出ません。そこで、ヤフオクでインストール済みのRoonROCKを22,500円で購入することにしました。

トラブル発生!

届いたRoonROCKを有線LANで接続しましたが、なぜかつながらない。不良品かと焦りましたが、原因は我が家のホームゲートウェイの不具合でした。最近になってようやく、そのことに気づき返品交換後、ようやくRoonROCKが正常に動作しました!ヤフオクで購入してから3ヶ月後にようやく繋げることに成功しました。まさか、ホームゲートウェイのほうが不具合だとは気づかなかった。

劇的改善!

RoonROCKをサーバーとして、Wiim Pro Plusを受信機としてオーディオに接続した結果、

  • 曲の途切れやスキップが一切なし!
  • 音質がクリアに!
  • UIの動作も軽快に!

以前のストレスが嘘のように、快適な音楽体験を手に入れることができました。Windowsの画面やスマホでリモコンにしますので、RoonROCKはパソコンというよりも、サーバーそのものになります。家電という認識です。モニターをつなげることはないのです。

RoonROCK導入のポイント

  • Wi-Fi環境でのRoon使用に不満があるなら、RoonROCKを有線LANするのがおすすめ。
  • 自分でインストールする自信がない場合は、インストール済みのものを探すのも一つの手。お店にありませんので、インターネットで販売しているのを探してください。
  • 有線LAN接続が必須。
  • ネットワーク環境の確認も忘れずに。

RoonROCK導入は、私にとって音楽体験を大きく向上させるものでした。もしRoonの動作に不満を感じているなら、ぜひ試してみてください。

ちなみにRoonROCKは第8世代 インテル Core i3 NUC8i3BEK /メモリ8GB/NVMe SSD 128GB/Roon Core OS Nucleusをヤフオクで購入しております。ヤフオクでkorotarouさんから購入。出荷も即日でしたし、アフターもメールで丁寧に対応してくれましたのでおすすめの出品者です。夜遅くのメールにもすぐに対応もしてくれて感謝しております。

Yahoo!オークション – korotarouさんの出品リスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA