公式サイトはこちら

リハビリからウォーキング再開へ

雑談

今日、久しぶりに家から一番近いスタバまで歩いてきました。9月の初めに肉離れをしてしまい、長めのウォーキングは控えていましたが、もう3週間ほど経過し、少しずつリハビリを続けてきたところです。
肉離れをしたのは9月8日(月)で、明後日の29日にはちょうど3週間が経ちます。毎日6〜7kmほどのウォーキングを日課としていましたが、怪我をしてからは長い距離を歩くのが難しくなり、筋肉が弱っていくのを感じていました。しかし、ようやく良い状態になってきたので、無理をしない範囲でウォーキングを再開することにしました。

合わせてよみたい:まさかの「整形外科で肉離れ」!?ドタバタ一日奮闘記 | 徒然仲

私の住む地区はウエストヒルと呼ばれる丘陵地帯で軽い坂が多く、歩くだけで自然と負荷がかかる場所です。そのため、今日はなるべく負荷の少ないコースを選び、6km程度のウォーキングを計画していました。無理はせず、体の声を聞きながら続けていきたいと思います。ストレッチも欠かさずしようと思っています。

合わせて読みたい:毎日6kmウォーキングで心身を健康に!私の「歩く」健康法 | 徒然仲

スタバでご褒美の休憩

ウォーキングの途中で喫茶店に寄るのが、私にとってのご褒美であり、モチベーションの一つになっています。今日立ち寄ったスタバのような、いわゆる「パソコン野郎」が集まる店でも、私はもれなくパソコンを使うことでひそかに「ドヤ顔」になっています(笑)。
正直なところ、私はオーディオ機器に投資したいので、パソコンにはあまりお金をかけたくありません。持ち運び用としては、なるべく安価で、ファンレスバッテリー持ちが良いという条件を考えると、安物のChromebookが最適解だと感じています。とにかく快適に文章を書くためのタイピングができれば十分なので、この選択に満足しています。筆記用具の代わりに使っているパソコンにそんなにスペックは必要ありません。中古で2万円で購入したものですが、自分の使い方の場合は快適につかえている現状です。

合わせて読みたい:安いChromebookを中古で購入してみた | 油彩画家 仲 浩克 の公式サイト

まあ、無理せず、マイペースにリハビリウォーキングを続けていきます。

この記事を書いた人

札幌在住油彩画家。音楽鑑賞(ジャズ)、オーディオ、散歩、ドライブ、サイト運営が好き。

雑談