Author Archive
-
2021年02月04日
「おしりだって洗って欲しい」TOTOの「ウォシュレット」
家庭用のトイレも水洗なのは、現代では、ほとんどそうなのかと思う。田舎ではまだ水洗化されていない地区もあるにせよ、浄化槽で簡易水洗方式に...
-
2021年02月02日
【グレッチェン・パーラト】を聴いてみた
英語で書くとGretcen Parlato リーダーはジャズボーカリスト 「グレッチェン・パーラト」。1976年のアメリカ生まれの女性...
-
2021年02月01日
冬道ですが北海道神宮まで散歩してみた
天気が良かったので、いつものように散歩をしてみた。雪道ではあったけれど、適当にマイナス気温で水たまりのない道だったのと、直前に雪も降っ...
-
2021年01月30日
油絵のパレットの絵の具を剥離する道具
油絵の利点として、耐水性や耐光性が高いことがある。油絵は水洗いすらできるから保管するには楽ではある。逆に言うと、絵の具を落としたい時が...
-
2021年01月29日
北陸銀行西岡支店での展示終了(2021年1月)
2021年、今年初めての油絵の展示が終了しました。 地元の北陸銀行西岡支店でひそかに展示してましたが、今日で撤去。展示させていただき、...
-
2021年01月28日
WordPressを使い始めて1年経過
WordPressを使い始めて、1年経過する。 「どうせなら自由に何でもできそうなWordPressでしょ。」ってことで、始めたことで...
-
2021年01月25日
行き詰ったときの処方箋【面南見北斗】
新しいことが起こるときは、行き詰りを引き起こすこともある。でも、柔軟な考えがあって、次のステップがあるもの。新しいことが起こるときは、...
-
2021年01月22日
絵を描くことに対して影響を受けたこと
小さいときから絵を描くのは好きだったけれどまさか、今が一番描いている時期になるとは思いもよらなかった。 結局は絵描きさんやってるのだか...
-
2021年01月21日
カスタム823万年筆は実用的
万年筆は何本か持っていて、使わないときには、インクを抜いて洗浄してから保管しておくことにしている。使わずにインクを入れっぱなしにすると...