油彩画家 仲 浩克 の公式サイト
2024-05-30

Simplenoteはオフラインでつかえることに気づいたので利用することにした

突然ですが、Simplenoteに関して利用することにした。メモとしてはテキストだけしかできないシンプルなもので、Googleドキュメントより更にシンプルに、GoogleKeepよりも長文が書きやすいという感じでのものある。とにかくシンプルである。

Simplenoteを使う理由として

今まで利用していたメモアプリのGoogleKeepは多機能ですごく優秀で便利なのですが、あくまでも付箋メモ的なイメージ。しばらく利用してましたが、自分としては、もっとシンプルにテキスト主体にしたくなってきました。

Googleドキュメントも長文メモとして利用してましたが、以前よりも使いまくっていて、ちょっとしたことならば、Wordで文書作成するよりも楽であり、正式に保存書類としてGoogleDriveに保存して利用することになってしまった。フォルダ管理が必須なので、メモとしては気軽に使えなくなってしまったのです。それらがSimplenoteを使うようになった要因になります。

Simplenoteはテキストメモに特化してる

その点Simplenoteはメモに特化していること。シンプルにテキストだけに特化しているのが自分にとっては使いやすいようです。それでいて、比較的に長文的なメモも書けるのが便利。余計なことを考えなくて良いシンプルさ。フォルダ管理せずに、タグをつけるだけのシンプルさである。面倒ならばタグをつける必要さえない。もし本当に保存をずっとしたい内容になったら、フォルダで管理するために、Googleドキュメントにコピペして利用するのか、ブログにしてしまうということです。とにかく本当にメモとかブログの下書きに使う予定です。

オフラインでつかえる

今回使ってみてSimplenoteって、オフラインで使えることが分かった。以前試したときはそのことを知らなかったし、あまりそれを重要視もしていなかった。これって地味に凄いことではないでしょうか。オフラインでメモがすぐ書けることは最大のメリットかと思います。Googleドキュメントもオフラインでつかえるように出来ますが、こちらのほうがシンプルです。

つまりメモ専用機のキングジムのポメラのような使い方ができるということです。インターネット接続のときクラウドに保管されて、同期される仕組みになります。同期されるということで自分としてはポメラよりも使いやすいものになります。

勝手に上書きされて保存されるのはGoogleと一緒で便利な機能なのですが、その際、変更する前のすべての履歴も残っていて、もとに戻すことも可能になっています。ついつい上書きしてしまった場合でももとに戻れる便利さがありました。
これもすごいな。これですぐに起動してメモすることを優先できます。本当にポメラのような使い方が可能になりそうです。とくにwebでも使えますが、アプリをインストールすると起動がすごく速くて便利です。メモは速さが優先されますから。

前は断念したけれども、今度はメモアプリとしてSimplenoteを利用しよう。無料で使えます。

by
関連記事

コメントを残す

CAPTCHA



reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

reCAPTCHA Example

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。