2024-12-18
大理石のし台をDIYでパレットに!作業効率UPの秘訣
大理石「のし台」のあの6つの足、邪魔ですよね。作業中にずれてイライラした経験がある方も多いのではないでしょうか?今回は、大理石のし台の足を大胆に外して、さらに使いやすく、そして見た目も美しい油絵用のパレットへと改造するDIYに挑戦してみました!もともと足のあるまま利用してましたが、全く必要がないのでこの度挑戦したのです。
なぜ足を外すのか?
- 安定性の向上: 足がないことで、作業台が安定し、力を入れてもずれません。
DIYに使ったもの
- スクレーパー: 足と台の隙間をこじ開けるのに使用。
- 金づち: スクレーパーを叩いて、より深く隙間を広げるのに使用。
リンク
DIYの過程
最初は、金づちで力任せに叩いてみましたが、大理石が割れてしまうのではないかとヒヤヒヤしました。そこで、スクレーパーで丁寧に隙間を広げ、金づちで軽く叩くことで、安全に足を外すことができました。
DIYを終えての感想
思っていたよりも簡単に、しかも安全に足を外すことができ、大満足です!DIY初心者の方でも、この方法なら簡単にできると思います。
大理石のパレットのメリット
- 高級感: 大理石の高級感が、作業スペースを格上げします。モチベーションが上がります。
- 耐久性: 大理石は硬く、長期間使用できます。油絵具を簡単にきれいに剥離することができます。
- 安定性: 重量があるため、油絵を扱ってもパレットがずれることがありません。足をはずすことでさらに安定します。
まとめ
今回のDIYで、大理石のし台は、単なる「のし台」から、作業スペースを彩る美しい「大理石のパレット」へと生まれ変わりました。DIYは、自分だけのオリジナルアイテムを作れる楽しさがあります。皆さんも、ぜひDIYに挑戦してみてはいかがでしょうか?
リンク
合わせて読みたい ・料理用の大理石のめん台をパレットとして利用 |
2024-12-18 by
関連記事