2025年私のオーディオ
Roonの採用で画期的に変化 最近CDプレーヤーが故障したこともあるのと、音楽管理ソフトのRoonを採用したことから、現在ではCDプレーヤー無しでのオーディオシステムに完全移行しました。パソコンがオー…
Roonの採用で画期的に変化 最近CDプレーヤーが故障したこともあるのと、音楽管理ソフトのRoonを採用したことから、現在ではCDプレーヤー無しでのオーディオシステムに完全移行しました。パソコンがオー…
先日、Wiim Pro PlusをRoonの再生機として導入し、その音質の素晴らしさに感動しました。音質がすごく上がったというよりは、ドンシャリが高まった感じです。霞が切れて、スッキリした印象。しかし…
以前のPCでは、Roonを使って音楽を聴く際に、USB-DACを接続するとDACの性能に合わせて自動的にアップサンプリングという処理が行われていました。これは音質を向上させるためのものですが、PCに大…
以前から愛用していたミニPC。ファンレスで静音、ウェブ閲覧程度なら全く問題なく使えていました。しかし、音楽ソフト「Roon」の利用で負荷が高まり、ついに故障…。 そこで、新たな相棒として「Skynew…
これまでのCDアルバムの整理分類方法としては、楽器別に分類して管理してました。棚に置く場合にしても、レコード(CD)リストを作成した場合にしても楽器別の分類でした。楽器別分類は、特にジャズのようなジャ…