Roonの採用で画期的に変化
最近CDプレーヤーが故障したこともあるのと、音楽管理ソフトのRoonを採用したことから、現在ではCDプレーヤー無しでのオーディオシステムに完全移行しました。Intel nucにRoon専用のOSであるRoonROCKのインストールされたパソコンがオーディオ機器としての役割になっています。このRoonROCKを有線LANで接続して核をオーディオルームとは別の部屋に構築して、再生は別の部屋で聴くことにしてます。いわゆるネットワークオーディオという方法に移行しました。CDリッピングの音源だとしても単品のCDプレーヤー同等またはそれ以上に感じるの音が鳴っている状況になりました。なので、CDプレーヤーにこだわることは無くなりました。基本はハイレゾのQobuzでのストリーミングをRoonで再生することで、満足してます。Qobuzにない音源に関しては、リッピングしたデータを外付けSSDに保管して、Roonで再生することで対応している状況になります。Roonで一元管理できているので音楽の管理が画期的に楽になりました。検索もしやすくすぐに音楽を探せて快適です。部屋にも全くCDを置かないようになりすっきりしてます。とはいうものの、すべてデジタル化したわけでもなくて、いまだにFMチューナーでアンテナ上げて使っている状況。
オーディオ一覧
次に備忘録としてオーディオ機器を表にしておきます。
オーディオ機器 | メーカー | 品番 |
---|---|---|
プリメインアンプ | デノン | PMAー2000SE |
スピーカー | パイオニア | Sー55twinx |
FM/AMチューナー | デノン | TUー1500AEAP |
FMアンテナ | マスプロ | FM-2 |
USBーDAC | FOSTEX | HPーA3 |
RoonReady | Wiim | Wiim Pro Plus |
電源タップ | オヤイデ電気 | OCBー1DXS |
電源ケーブル | ゾノトーン | 6NPSー3.5(アンプ用) |
電源ケーブル | ゾノトーン | 6N2P-3.5(チューナー用) |
RCAケーブル | オルトフォン | referenceFV303(RoonREADY~アンプ) |
RCAケーブル | オルトフォン | ACー3600silver(DAC~アンプ) |
USBケーブル | エレコム(ELECOM) | (音楽用ケーブル)(PC~DAC) |
スペーサー | SUNSHINE | Mg SPENCER(アンプ足の下) |
スペーサー | オーディオテクニカ | AT6098(スピーカーの下) |
windowsパソコン(Roonリモコンとして) | Skynew | K7(ファンレス) |
Roonサーバー(RoonROCK) | Intel | Core i3 NUC8i3BEK |
ヒートシンク | オーディオファン | 93× 150 × 15mm(アルミ) |
外付けUSBファン | AINEX | UFAN-12 |
外付けSSD(リッピング音源保管) | BUFFALO | SSD-PST1.0U3BA/N |
ルーター | au | HGW-BL1500HM |
ルーターイーサネットコンバーター(Wi-Fi中継器) | BUFFALO | WEX-5400AX6 |
USBーDAC はFOSTEXのHP-A3
アンプはまあまあ古い機種になるので、パソコンのデジタル音源をアナログにする装置のUSB-DACが内蔵されてませんので、もともと使っている単体でのUSB-DACのFOSTEXのHP-A3を利用してます。アンプへのRCA接続では24bit96Khzまでの音源に対応のもので、最近のストリーミングの192Khzには対応してませんが、こちらではAmazonPrimeVideoやYouTubeなどの動画コンテンツの音声を出すときだけに利用するので、そこまでの音源の配信もしていないというのもあるので、そのまま利用してます。ハイレゾではありませんが、それなりの結構良い音質が入っていてオーディオで再生すると、映画も臨場感が出てきますね。
ストリーマーのWiim Pro Plus
これは、Roonの再生装置として、Wi-Fi接続ではなく、ルーター中継器経由の有線LAN接続することで、遅延なくRoonの音源を聴くことが可能になりました。こちらの装置であればハイレゾをそのまま聴くことが可能なので、音楽を鑑賞するときにはWiim Pro Plusの方をネットワークを通じて再生することにしました。ハイレゾの最大音質もそのまま聴ける状態なので、CDプレーヤーよりも理論的には高音質の音源を聴けるようになりました。Wi-Fiのままでは遅延する場合もあるし、音質的にも不安定でしたが、有線とすることで音質は安定してます。
コメント