お知らせ

スターバックスで人間観察:ノートPCユーザーの生態を探る

雑談

日曜日午前中のスターバックスは、今日も賑やかでした。中学生らしきグループが楽しそうに勉強しながら会話していて、店全体が活気ある雰囲気に包まれています。こんな時は、平日よりも騒々しいので、イヤホンで音楽を聴きながら集中モード。周りを見渡すと、テキストで勉強している人、談笑している人、そして様々なノートPCを広げている人たちがいます。

個性豊かなノートPCとの出会い

ふと気になったのが、彼らがどんなノートPCを使っているのか、そして一体何をしているのか、ということ。今日目にしたのは、まさに個性豊かなノートPCとの出会いのような光景でした。
MacBookユーザーは相変わらず多いですね。もはやスタバの定番アイテムと言っても過言ではないかもしれません。しかし、「スタバでMacBook」というのが、ある意味「ベタ」すぎて逆に恥ずかしいと感るかもしれないです。でも、やっぱり一般的には使いやすいパソコンだと思います。

Windows勢も健闘しています。特に目を引いたのは、Microsoft Surfaceを使っている方。スタイリッシュなデザインで、MacBookとはまた違った洗練された印象を受けます。そして、ビジネスシーンでよく見かける黒いパソコンでキーの真ん中に赤ポチ(トラックポイント)のあるThinkPadユーザーも一人。驚いたのは、ThinkPadなのにわざわざマウスを使っていたこと。トラックポイントという便利な機能があるのに、なんだかもったいない気がしてしまいますね。CADでも扱っていたのでしょうか。JW-CADだとWindowsでマウス必須ですし。

私のようなChromebookユーザーはどこに?

個人的に疑問なのは、Chromebookを使っている人がどれだけいるのか、ということです。学生さん以外でChromebookをメインで使っている人は、あまり見かけないような気がします。手軽でウェブ作業には最適なのですが、特定の用途に特化している分、ユーザー層が限られているのかもしれません。WordPressでブログを書くのであれば、最適な機種だと思います。まあ、パソコンはどれも似たりよったりでして、ChromebookもWindowsのように見えてしまいますので、実際はよくわかりません。

みんな、PCで何してるの?

それにしても、これだけ多くの人がノートPCを広げているのに、実際に何をしているのか気になります。よく見かけるのは、Excelのような表計算ソフトを操作している人。仕事の資料作りでしょうか。あるいは、プログラムのコードを書いているような人もいます。集中して何かに打ち込んでいる姿を見ると、私も頑張ろうという気持ちになりますね。
ただ、正直なところ、どれだけの人が効率的に、そして目的に合わせてPCを使いこなせているのだろう、という疑問も湧いてきます。単にウェブブラウジングをしているだけなのか、それとも本格的な作業をしているのか、外からでは分かりません。パソコン以外だと、ときにiPadでイラスト描くひとも見ます。

結局、好きなものを使えばいい

結局のところ、どのノートPCを使おうと、それは個人の自由。使いやすさ、デザイン、機能、そして何より「好き」という気持ちが一番大切ですよね。私も含め、みんながそれぞれのお気に入りの相棒と共に、それぞれの時間を過ごしている。そんな風景を眺めるのも、また一興だと感じた日曜日でした。
あなたはスタバでどんなノートPCを使っていますか?そして、それを使って何をしていますか?

この記事を書いた人

札幌在住油彩画家。音楽鑑賞(ジャズ)、オーディオ、散歩、ドライブ、サイト運営が好き。

雑談