油彩画家 仲 浩克 の公式サイト
2020-01-01

初心忘るべからず の意味

心忘るべからず

誰もが聞いたことあるこのことわざの本当の意味知ってますか。「学び始めたころの謙虚な気持ちをわすれてはならない」というのが一般的な解釈かと思われます。でも実際の意味はもっと深いようです。

日本の天才芸術家(能楽)である 世阿弥「花鏡」で述べた言葉。

世阿弥の言う初心とは芸における未熟さのこと、つまり

芸の未熟さを思い出し、精進しなさい

ということ。若いころの未熟さだけを言うのではなく

  • 是非の初心忘るべからず
  • 時々の初心忘るべからず
  • 老後の初心忘るべからず

と述べられています。

一つ目の初心は若いころの初心。習い始めの初心のこと。それに続いて時々の初心 老後の初心と続いているではありませんか。いろんな初心があるのか。さすが世阿弥です。

なるほどねー。そうかいつも未完成というか未熟というのか初心なのか。老後といっても、50代のことらしいですけど(*‘ω‘ *)

どの段階でも未熟さがあり、それを忘れるな。ということらしいのです。どの段階にも、どれほど経験を積んでも初心があるということ。天才世阿弥のことば深いですね。

まあ、いくら経験しても、どの段階でも未熟なことは確かですね。

肝に銘じます。益々精進します

※ 世阿弥の本でも【風姿花伝】の本は沢山ありますが、【花鏡】はなかなかありません。【花鏡】はタチバナ教養文庫で読むことが出来ます。現代語訳付き。

by
関連記事